最もポピュラーな部類の「キンチョール」「金鳥」ホーロー看板。
90cm×90cmの大きさが電車に乗っていても目を引いた。
これはスタンダードな「キンチョール」の文字の大きさが大小混ざったタイプ。
「金鳥」もスタンダードで、上に「かとりせんこう」の文字が入っていないタイプ。
引退後、裏面を使ってセメントを混ぜるのに使われていたものをもらってくる。
2011年11月6日日曜日
2011年11月3日木曜日
BUBU502その66
2011年10月30日日曜日
物欲その38(炭火アイロン)
2011年10月28日金曜日
番外その15(レーシングプラグ)
2011年10月22日土曜日
番外その14(グリスアップ)
2011年10月14日金曜日
2011年10月6日木曜日
2011年10月1日土曜日
BUBU502その63
昨年末にタイヤとチューブを買ったままにしていたが、ボディもキレイになったところでタイヤ交換をすることに。
ただ、亀裂の入った新品チューブは何とかしなきゃならない。
とりあえず、パッチの在庫が1つしかなかったので最寄りのホームセンターへ買い出しに。
まずはパッチとゴムのりで315円也。しかも、自転車用!
亀裂部分をパッチで補強して、馴染む間に脱着しようと思ったが、どれだけ探しても22のソケットが見当たらず。
再び、最寄りのホームセンターへ行くハメに。
KTC製で880円也。
初めての合わせホイールのタイヤ交換。
交換方法は合わせを分けるだけの簡単なもの。
しかし、圧着したビードが落ちないこと。
格闘すること30分。いろいろ試したがどうしても落ちないので駆け込み寺へ。
借りてきたビードブレーカーでもやっとこさ落ちたくらいなんで踏んだところで落ちるわけがない。
合わせホイールの程度は錆もなくまずまず。
補強したチューブとタイヤを取り付け、1.7くらいの空気圧で一晩様子をみてみることに。
ただ、亀裂の入った新品チューブは何とかしなきゃならない。
とりあえず、パッチの在庫が1つしかなかったので最寄りのホームセンターへ買い出しに。
まずはパッチとゴムのりで315円也。しかも、自転車用!
亀裂部分をパッチで補強して、馴染む間に脱着しようと思ったが、どれだけ探しても22のソケットが見当たらず。
再び、最寄りのホームセンターへ行くハメに。
KTC製で880円也。
初めての合わせホイールのタイヤ交換。
交換方法は合わせを分けるだけの簡単なもの。
しかし、圧着したビードが落ちないこと。
格闘すること30分。いろいろ試したがどうしても落ちないので駆け込み寺へ。
借りてきたビードブレーカーでもやっとこさ落ちたくらいなんで踏んだところで落ちるわけがない。
合わせホイールの程度は錆もなくまずまず。
補強したチューブとタイヤを取り付け、1.7くらいの空気圧で一晩様子をみてみることに。
2011年9月28日水曜日
物欲その37(字光式配線)
2011年9月27日火曜日
物欲その36(電気洗濯機)
3日前の24日に日本初の洗濯機やポケベルなど20件が、2011年度の未来技術遺産に登録された。
http://sts.kahaku.go.jp/material/index.html
これは昭和5年に芝浦製作所が製作した国産第一号の攪拌式電気洗濯機。価格は当時の銀行員の初任給の5倍の370円。
このホーロー看板はそれからしばらく経ってからの昭和20年代後半のナショナル製。
昭和28年に三洋電機が現在の洗濯機の原型となる日本初の噴流式洗濯機を発売するまでは、この丸型攪拌式洗濯機が主流であった。
ローンでなく月賦という表現が懐かしい。
残念ながら現物は持っておらず、これは某博物館に展示してあった三菱製。
http://sts.kahaku.go.jp/material/index.html
これは昭和5年に芝浦製作所が製作した国産第一号の攪拌式電気洗濯機。価格は当時の銀行員の初任給の5倍の370円。
このホーロー看板はそれからしばらく経ってからの昭和20年代後半のナショナル製。
昭和28年に三洋電機が現在の洗濯機の原型となる日本初の噴流式洗濯機を発売するまでは、この丸型攪拌式洗濯機が主流であった。
ローンでなく月賦という表現が懐かしい。
残念ながら現物は持っておらず、これは某博物館に展示してあった三菱製。
2011年9月24日土曜日
物欲その35(コカコーラ木箱)
登録:
投稿 (Atom)