キタコのパワーレブがあったのを思い出したので交換することに。
サイズが大きいので向きを変え、振動緩衝にラバーをはさみこむ。
バラしついでにオイル交換&エレメント洗浄。
工場の敷地内でメーター読み57キロ。
速いんだか遅いんだか…
2014年6月29日日曜日
2014年6月15日日曜日
油冷Machineその19(ブレーキエア噛み)
Fightingmachineではほとんどリアブレーキを使っていない。
久しぶりに踏んでみるとほとんど抵抗なく踏み切ってしまった。
2年半前にパッドとフルード交換をしてからその後何が起きたのか?
ピストンの動きは問題ない。
ひょっとしてエアを噛んでいる?
フルードを抜き替えて試走してみる。
久しぶりに踏んでみるとほとんど抵抗なく踏み切ってしまった。
2年半前にパッドとフルード交換をしてからその後何が起きたのか?
ピストンの動きは問題ない。
ひょっとしてエアを噛んでいる?
フルードを抜き替えて試走してみる。
軽く踏んだつもりがロックし、斜めにスライド。
どうもエアを噛んでいたようだが、エアを噛むのはバイクを乗り始めて初の出来事…
(令和2年9月19日追記)
踏みしろが深くなってきているとは感じていたが、上記から6年経過して再び全く抵抗なく踏み切ってしまうように...
バイク屋によると、リアはフロントと違ってリザーブタンクとキャリパがほぼ水平方向のため、エアを噛みやすいとのこと。
上記と同様にエア抜きで即解決。
2014年6月8日日曜日
物欲その73(ホーロー看板その12)
大塚の顔ものシリーズ定番のボンカレー。
これは港町のたたんだ木造商店の壁に貼ってあったもの。
発見時はこのような感じでステッカーが貼ってあったので、通りに面しておりながら奇跡的に残っていた。
剥がしてみるとこんな感じ。
裏面は長い年月を経てついに日の目を見ることに。
やはり、この透明パックがいい。
どうせなら、青い着物バージョンも揃えたいところ。
透明パックでないものはまだチラホラ見かける。
最終は昭和48年だろうか。
CTやDTがあるので、ATやBTも存在するのだろう。
これは港町のたたんだ木造商店の壁に貼ってあったもの。
発見時はこのような感じでステッカーが貼ってあったので、通りに面しておりながら奇跡的に残っていた。
剥がしてみるとこんな感じ。
裏面は長い年月を経てついに日の目を見ることに。
やはり、この透明パックがいい。
どうせなら、青い着物バージョンも揃えたいところ。
透明パックでないものはまだチラホラ見かける。
最終は昭和48年だろうか。
CTやDTがあるので、ATやBTも存在するのだろう。
2014年6月1日日曜日
物欲その72(戦前月桂冠木箱)
残存数が少なく入手が困難な日本酒の戦前木箱。
これは明治屋ものの清酒「月桂冠」。
フタを割らずに底面を開けてくれているありがたい一品。
側面の「防腐剤ナシ検査証明封緘付」という刻印もいい。
製造元は「大倉恒吉商店」。昭和19年以前ということになる。
これは明治屋ものの清酒「月桂冠」。
フタを割らずに底面を開けてくれているありがたい一品。
側面の「防腐剤ナシ検査証明封緘付」という刻印もいい。
製造元は「大倉恒吉商店」。昭和19年以前ということになる。
登録:
投稿 (Atom)